広報関係

こちらのページでは、越谷市ボランティア連絡会で、広報に関係する活動を行なっている登録グループを紹介しております。
新型コロナウイルスの影響で多くのグループが行動を制限されていましたが、現在は、順次ボランティア活動を再開させております。
記載されている開催場所や日時が変更されている場合がございますので、ご相談や体験にお越しになる際は、事前に電話またはメールにてお問い合わせくださいますよう、よろしくお願いします。
会報発送

ボランティア会報の発送活動
活動日:毎月月末(2時間程度)
越谷市社会福祉協議会ボランティアセンターや越谷市ボランティア連絡会の会員、及び市民の皆さまに、現況における福祉についての啓発と推進、ボランティアのお知らせ・お願いなどについて発信をしています。
市内の公共施設及び関係管理職の方々、及び越谷市ボランティア連絡会会員・ボランティアセンター登録会員の皆さまへ、ボランティア会報(毎月発行)を発送叉は手渡ししています。
平成26年4月に発送先・発送方法等が変更になり、現在の発行部数は約1,700部です。
ぱそこんKV

ボランティア会報・各グループのチラシ作成・ホームページの運営など
活動日:毎月第1・3金曜日、第3火曜日午後
現代社会に少しでも立ち遅れないようにと、パソコンに興味のあるボランティア連絡会会員たちで勉強を始めました。
設立当初はNPOの方から指導を受けながら初歩から始めました。
現在はボランティア連絡会登録グループのちらし作りを始め、毎月のボランティア会報の原稿作成の手伝い、その他行事の資料作成、ホームページの更新などを行っています。
行事ボランティア

V連主催(または参加)イベントの際に活動
活動日:V連役員より事前連絡
会員の高齢化が進む中、男性のボランティア会員が少ないため、V連主催(または参加)イベントの際に困ることが多く、イベントに特化したボランティアを募集するため設立しました。
V連のイベント(「ボランティアフェスティバル」他)の際に活動するグループです。
設立趣旨をご理解の上、是非、会員になっていただきたいと思います。
歌の広場「ペルテ」

歌を通じたボランティア同士の交流、ならびに施設利用者との交流活動
活動日:【通常】月1回土曜日午後、【施設】偶数月第1土曜日午後
ボランティア同士の交流を図る目的で設立しました。
平成28年6月より、老人福祉センター「ひのき荘」で活動を始めました。
【通常活動】ピアノ伴奏により、歌集の中から好きな歌を選びうたっています。
【ひのき荘】ピアノ伴奏により、参加者の皆さんと一緒に歌をうたっています。
朗読ボランティア「さなえ」

朗読を通じた高齢者・障がい者・子どもたちとの交流活動(依頼に応じて活動)
活動日:毎月2回(勉強会)、ニーズに対応
朗読を通じた高齢者・障がい者・子どもたちとの交流活動(依頼に応じて活動)を行っています。