友愛通信
設立目的
ひとり暮らしで70才以上の希望者に対して月に一度、葉書を送る自宅で行えるボランティアです。
活動内容
設立当初は「友愛電話」として活動されていましたが、多くの人からの提案・協力で葉書にした方が良いとされました。
特に、受け手がホッとする内容で季節感を大切にしています。
今後とも、読みやすいように大きな字を使い、花・風景をモチーフとしたり、小さな折り紙などを貼ったり絵を描いたりして工夫していきます。
市民の皆さまへ
送り手・活動に興味のある方の参加をお待ちしています。
また、近所にお住まいの方で受け手となれる方がいらっしゃいましたら、友愛通信のことをお伝え下さい。
ギャラリー



友愛通信の概要
設立年月
昭和51(1976)年4月
活動場所
越谷市中央市民会館 2F ボランティア活動室(定例会など)
活動日時
各自月1回
定例会 / 年4回
グループ定例会 / 年2回
会員数
【令和5年4月現在】47名(女性47名/男性0名)
友愛通信に関連する記事
- 友愛通信「自宅で行えるボランティア」
- 友愛通信グループ例会が開催されます
- 友愛通信例会が開催されます
- 友愛通信グループ例会が開催されます
- 友愛通信グループ例会が開催されます
- 友愛通信グループ例会が開催されます