あみもの
設立目的
社会福祉協議会からの要望・相談を受けて、東京まで出かけて活動していた視覚障がい者のために始めました。
活動内容
現在は、視覚障がい者4名、身体障がい者2名、高齢者3名の方と一緒に和やかに交流し、また勉強をしながら現在へ至っています。
自分たちの勉強にもなるので年1回のあみもの講習会を行っています。
希望に近い作品を編み上げているので「完成度も高い」と喜ばれています。
市民の皆さまへ
一緒に活動して頂ける障がい者・高齢者の参加もお待ちしています。
活動に興味のある方はぜひ見学などにお越し下さい。
ギャラリー









あみものの概要
設立年月
昭和56(1981)年10月
活動場所
越谷市中央市民会館 2F ボランティア活動室・団体室
活動日時
毎月第2・4火曜日、第1木曜日(勉強会)
会員数
【令和5年4月現在】11名(女性11名/男性0名)
あみものに関連する記事
- あみものの令和5年1月の活動をご紹介
- あみもの「マスクとポーチ作り」
- あみもの「編み込む練習」
- あみものグループ「第11回あみもの講習会」 開催模様
- あみもの「平成27年度 参加・実施行事(実績)」
- あみものグループ「第10回あみもの講習会」 開催模様