正・副代表者会が開催されます
正・副代表者会のご案内 日 時 / 令和2年 2月26日(水) 10:00〜15:00場 所 / 中央市民会館 5F 第2・3会議室内 容 / ①令和2年度のV連事業など ②令和元年度未提出書類の説明他 ...
正・副代表者会のご案内 日 時 / 令和2年 2月26日(水) 10:00〜15:00場 所 / 中央市民会館 5F 第2・3会議室内 容 / ①令和2年度のV連事業など ②令和元年度未提出書類の説明他 ...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
視覚障害者向けの録音図書、広報こしがやお知らせ版12月号は(おやつも楽しみながら)9名で製作しました。プレクストークですべてのCDの再生チェックを終えたら40名超の利用者へ発送です。
今日は17名での活動でした。動物や乗り物のカード作りや万葉秀歌の製本の準備でした。興味のある方の見学をお待ちしています。
今日の活動は、ボランティアフェスティバルで展示する、フェルトで作ったクリスマスリースなどの製作でした。18名のメンバーの皆さんが楽しく話をしながら活動されていました。
図書館へ納める布絵本や、子どもから高齢者まで楽しんでもらえるおもちゃの製作と貸し出し、イベントへの参加をしています。今日初めて見せていただいたのはカツオの解体ショー!?
9月に行われた宮本小学校での拡大写本体験をしてくれた児童の皆さんから、カラフルな絵を添えた感想文をいただきました。
越谷市ボランティア連絡会では、17地区の会食サービスグループで、260名の仲間が、473名の市内在住「70才以上・単身で希望者の方」と会食を通じての交流活動を行っています。一緒に楽しく活動してみませんか?
友愛通信で活動されてきた佐藤 勝子様、小野寺 きみ子様が、埼玉県社会福祉大会会長表彰を受けられました。おめでとうございます。
10月3日・17日に行われました【簡単かぎ針編みネックウォーマー】の編み物講習会が今年もボランティアに協力していただき開催されました。 今回も初心者でも編みやすい作品を選びましたが、2日間の講習では全員が編み上げるのは大...
第5回Vフェス実行委員会のご案内 日 時 / 12月17日(火)10:00〜場 所 / 中央市民会館 5F 第7会議室内 容 / 解散式
グループ研修報告 傾聴Vゆうゆう 9月8日(日)ゆうゆう会員22名、東武連絡会等の会員19名、計41名が参加し”傾聴するということ”という内容で、埼玉県立大学の梅崎薫先生の指導のもと、研修を行いま...
10月28日(月)に都留市のボランティアの方々27名が訪れ、越谷市ボランティア連絡会の役員と活動の活性化をはかるため、活発な情報交換をしました。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
広報こしがや季刊版にてご紹介いただきました 越谷市公式ホームページ::平成29年夏号(平成29年6月15日) 令和元年度上半期の活動実績 V連関係 依頼 学校関係 その他 活動は勉強ばかりではありません。5月に食事会、7...
定例会(全体研修)アンケート結果報告 平成28年8月28日に行われ178名の参加がありました。 1. 詐欺について 2. 防災について 3. 「アンサンブルかのん」の演奏
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
10月1日より赤い羽根共同募金が始まります。 募金は以下の事業などに役立てられています。 皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
第3回Vフェス実行委員会のご案内 日 時 / 10月29日(火)10:30〜12:00場 所 / 中央市民会館 5F 第7会議室内 容 / 各部会、実行委員会の役割について
Vフェス参加団体説明会のご案内 日 時 / 10月29日(火)10:30〜15:00場 所 / 中央市民会館 4F 第14〜18会議室内 容 / 展示・模擬店・体験・劇場等の参加全グループが対象です。 必ずご出席をお願い...
第4回Vフェス実行委員会・スタッフ説明会のご案内 日 時 / 11月14日(木)13:30〜15:30場 所 / 中央市民会館 4F 第13〜16会議室内 容 / 前日、当日の全体説明、各部会説明、スタッフの役割について...
分野別(C・D・Eグループ)研修報告 1. アンケートの結果 2. 研修で良かった点、気になった点 3. 今後してみたい研修
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
令和元年度会食サービス食品衛生管理研修 会食サービス食品衛生管理研修を終えて 一人暮らし高齢者会食サービス事業において、食品衛生管理の徹底を図ることを目的として、市内各地区センター・交流館5か所の会場で開催いたしました。...
第8回ななサポまつりのご案内 日 時 / 9月8日(日)10:00〜15:00場 所 / 越谷市市民活動支援センター、駅前ロータリー ※V連から展示と模擬店(山形の玉こんにゃく・フランクフルト)、ちょっとボールが参加しま...