広報こしがや 令和5年5月号の音声データ
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
トルコ・シリア地震救援金として日本赤十字社越谷市地区に14,373円を寄付いたしました。 2月の正・副代表者会で皆様からご協力いただいたものです。 ありがとうございました。
越谷市ボランティア連絡会 会長 新美 由美子 活動開始です! 紫陽花が色濃く美しい季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしですか。さて、施設関係のボランティア活動は5月の中旬より徐々に活動がはじまり、今まで私たちを待って...
定例会(全体研修会)開催のご案内 日時 2023年6月26日(月)10:00〜 会場 中央市民会館 1F 劇場 ※詳細はぼらんてぃあ会報の5月号でお知らせします。
令和5年度第1回新正・副代表者会のご案内 日時 2023年5月25日(木)10:00〜11:30 会場 中央市民会館 5F 第4〜6会議室 内容 ※欠席のグループは、ご連絡ください。 終了後、令和5年度ボランティアフェス...
令和5年度事業担当グループ 総会 全体研修 ボランティアフェスティバル
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
昭和54年から、一人暮らしの高齢者の方を対象に食事の提供や交流などのボランティア活動を行ってきた「大沢会食サービス」は、令和4年4月からは、「大沢カトレア会」に名称を変更するとともに、一人暮らしの高齢者のほか、地域でふれ...
点字はなみずきの令和4年度の活動実績 V連関係 依頼 学校関係 学校の福祉体験学習への参加はコロナウイルスの感染予防のため、今年度も辞退しました。 その他 コロナ禍で近年レクができなかったので、歓送迎会をささやかに行ない...
ボランティア連絡会では、令和5年2月1日(水)から7日(火)にわたり越谷市市民活動支援センターにて展示、講座を行い、活動状況の紹介を行いました。 1日の講座ではスライドを見ながらのVグループの紹介、社協からも災害Vセンタ...
令和5年度総会のご案内 日時 2023年4月25日(火)10:00〜12:00 会場 中央市民会館 4F 第13〜16会議室 内容 締切日 4月10日(月) 担当グループ 連絡先 ボランティアセンター 電話 966-32...
わたしたちの活動 会報令和5年3月号 「つどい北交流館」は市内で一番北にあり、大袋・せんげん台地区の方が中心に利用しています。 コロナ禍や会場の都合で今年度の活動は4月・10月・12月・2月の4回でした。 オカリナ演奏、...
新旧正・副代表者会のご案内 日時 2023年4月10日(月)10:00〜 会場 中央市民会館 4F 第16〜18会議室 内容 締切日 4月3日(月)※代表者が出られない場合は代理の方をお願いいたします。 連絡先 ボランテ...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
越谷市ごみカレンダーの音声データの製作 年に1度の作業になりますが、市内10地区の音声版ごみカレンダーの製作を行いました。活動室内の録音室2ヶ所も使い録音や編集作業を進めCDを完成させました。 越谷市公式ホームページで公...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
わたしたちの活動 会報令和5年1月号 グループ名の由来は、一言聞けば活動内容がイメージできるとの理由から「あみもの」となりました。 毎月第2・4火曜日に、障がい者・高齢者とボランティア(7名)が編み物を通して交流活動を行...
こばと館主催あい♡愛コンサートのご案内 日時 令和5年3月5日(日)13:00〜16:00 会場 中央市民会館 1F 劇場 内容 各事業参加者及び登録団体の創作活動や音楽発表、楽器演奏、合唱、舞踊など ※V連から朗読ボラ...
水曜日の活動は12名で行いました。 布絵本「しっぽ」3セットが完成し、市立図書館へ納めました。しっぽがかわいらしく飛び出た動物の顔をめくると名前が出てきます。 ぜひお楽しみください。
わたしたちの活動 会報令和5年1月号 今年度は長年続けてきた高齢者への会食サービスを改め、「来らんしょ北越谷」としての新たな出発の年。また今後の方向を模索する実験の一年でもあります。 コロナ禍の中、短時間でもささやかな交...
わたしたちの活動 会報令和5年1月号 私たち歌の広場「ペルテ」は一般的なコーラスグループではなく、皆さんの中に入って一緒に歌うグループです。毎月第一土曜日にひのき荘に行っています。 コロナ前は100人近い方に集まっていた...
令和4年12月3日に行われた「ボランティアの集い」でアンケートにご協力いただきました。※アンケートの回収率は54%でした。 アンケート結果 今回の「ボランティアの集い」は如何でしたか 参加者の声 以上、ご協力ありがとうご...
正・副代表者会のご案内 日時 令和5年2月27日(月)10:00〜12:00 会場 中央市民会館 4F 第16〜18会議室 内容 ※当日、お弁当を用意しますので出席者のお名前をお知らせください。 締切日 令和5年2月17...
ななさぽWEEK参加のご案内 1. 展示(ボランティアの活動写真) 日時令和5年2月1日(水)〜7日(火)10:00〜17:00(最終日15:00)場所越谷市市民活動支援センター 5F多目的スペース 2. 講座 日時令和...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
クリスマスカードやパズルを作成しました 絵本グループで作成したクリスマスカードとパズルが完成し、越谷市児童支援発達センターへお届けしました。 教科書グループは花のカレンダーの写真を利用し、パズルを6セット作りました。A3...
教科書グループは花のカレンダーの写真を利用し、パズルを6セット作りました。 A3サイズの厚紙にカレンダーを貼り、21枚から27枚のパーツに裁断し、ビニールコートをかけてあります。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。