大沢地区会食「先月はけんちん汁で温まりました」
16日(木)は大沢地区会食が大沢地区センターで行われます。 先月の献立は 寒い日で小雨も降っていましたが、けんちん汁で皆さんの身体も温まったようでした 。
16日(木)は大沢地区会食が大沢地区センターで行われます。 先月の献立は 寒い日で小雨も降っていましたが、けんちん汁で皆さんの身体も温まったようでした 。
16日(木)は蒲生地区南部会食が南部交流館で行われます。 先月の献立は 今年最後の会食はちょっと早いクリスマスになり、皆さん喜んでくださいました。
第28回ボランティアフェスティバルこしがや開催模様 令和元年12月7日(土)、小雨の中、越谷市中央市民会館に於いて「第28回ボランティアフェスティバルこしがや」が開催されました。今年も「子育て応援フェスタ」との同日開催と...
15日(水)は新方地区B会食がくすのき荘で行われます。 先月の献立は ・助六寿司・豚汁・鶏のから揚げ・シューマイ・ポテトサラダ・漬け物・バウムクーヘン、いちご 3回連続で休んでしまうと一旦利用が解除されてしまうのを心配さ...
10日(金)は大袋地区会食が大袋地区センターで行われます。 先月の献立は お寿司屋手作りケーキが美味しかったです。ビンゴで楽しみ、プレゼントにも喜んで帰られました。今年最初の会食もお楽しみください。
10日(金)は越ヶ谷地区会食が越ヶ谷地区センターで行われます。 先月の献立は かわいいクリスマスメニューランチになりました。プレゼントのクラメンも配られました。
今日の活動は15名で行われました。図書館へ納める布絵本の製作です。ことばを発声布絵本には6種類の動物が登場します。型紙を切ったり生地に合わせたりにぎやかに進められていました。
8日(水)は新方地区A会食がくすのき荘で行われます。 先月の献立は 明るい陽射しの中で集まっていただき、食事を楽しんでいただけました。
正・副代表者会、全体研修会のご案内 日 時 / 令和2年2月26日(水) 正・副代表者会 10:00〜15:00 全体研修会 13:30〜16:00場 所 / 中央市民会館 5F 第2・3会議室内 ...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
貸し出しおもちゃの紹介です。 アンパンマン的あて 少しずつ紹介させていただきます。 ボランティア相談コーナー048-966-3412ボランティアセンター048-966-3211までお問い合わせください。
新しい号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
ボランティアフェスティバルでも多くの方に楽しんでいただきました。車椅子に乗ったままでも介助者なしでもできるスポーツです。気軽な見学も大歓迎、道具運搬のボランティアも募集しています。 写真撮影は県立高校生MORISHIMA...
今日の活動が今年最後、18名の参加で交流会が行われ、1名の見学者がありました。 後半の伝言ゲームは小中学校などでの手話体験の授業でもやっているものです。手話とは違う難しさがあるようでたくさんの笑いが起こっていました。
冬休みの25日(水)10:00~13:00保健センター・蒲生地区センターで、ヘルスメイトによるおやこ料理教室が行われます。 お問い合わせ・申込みは市民健康課048-978-3511
明日の「ボランティアフェスティバルこしがや&子育て応援フェスタ」の模擬店に、越谷市社協マスコットのハートん饅頭が初登場!? ガーヤちゃんと一緒に並べられます。暖かい服装でお越しください。
明日の「ボランティアフェスティバルこしがや&子育て応援フェスタ」の模擬店のおでん。大根は大きな鍋で茹でられ、玉子も出汁に浸かる準備、明日にはきっと美味しくなっているはず。おだんご・カレー・フランクフルトもあります...
明日の「ボランティアフェスティバルこしがや&子育て応援フェスタ」の飾り付けも整ってきました。1階ロビーにはお出迎えのロボットが登場。暖かい服装でお越しください。
明日の「ボランティアフェスティバルこしがや&子育て応援フェスタ」の準備を進めています。ボランティア連絡会会員の皆さまも会員同士の交流の場として他のグループの活動や発表を楽しみにお越しください。防寒対策もしっかりと...
今日の活動は18名で行われました。ボランティアフェスティバルのバザーへの出品の準備で、袋詰めやタグ付け、美味しいお昼ご飯の後に値付けなども行いました。季節に合わせたかわいらしい手づくりの品々をご期待ください。
7日のボランティアフェスティバルこしがや&子育て応援フェスタももうすぐです。平方のO農園さんで立派な大根を収穫してきました。あったかおでんのブースでは味の染み込んだ越谷産大根とちくわとたまごをお楽しみください!(...
車椅子に乗ったままでも介助者なしでもできるスポーツです。今日の例会は11名でした。高齢者施設などへの訪問もしていますが、7日のボランティアフェスティバルの打ち合わせ。中央市民会館2Fで体験できます。御来場の際はぜひ遊びに...
今日は16名での活動でした。来年度の小学校1年生の教科書が届き、こくご・さんすう・せいかつなどの科目の製作が始まりました。担当グループに分かれて進めていきます。絵本や乗り物カードの製作など興味のある方の見学をお待ちしてい...
川柳会食グループで活動されてきた深井 洋子様が、埼玉県社会福祉大会会長表彰を受けられました。 おめでとうございます。
友愛通信グループ例会のご案内 日 時 / 12月 7日(火) 10:00〜場 所 / 中央市民会館 5F 第7会議室内 容 / 解散式
かふぇとものご案内 かふぇとも〜見て!聞いて!参加して! 日 時 / 第10回 令和2年 1月17日(金) 10:00〜12:00 第11回 令和2年 2月21日(金) 10:00〜12:00場 所 / 越谷市...
第12回協働フェスタのご案内 〜あなたが主役のまちづくり〜日 時 / 令和2年 1月25日(土) 9:30〜15:30場 所 / 中央市民会館全館、西口玄関前広場内 容 / 展示、模擬店、体験、他 ボランティア連絡会から...