グループ研修報告




平成27年2月12日、グループ研修を実施いたしました。
今回の参加人数は11名になります。
講習で作ったメニュー
主菜
豚しゃぶヨーグルト味噌ソースがけ
副菜
あさりとコーンの和風チャウダー
副々菜
小松菜・しめじ・人参の辛子和え
デザート
黒蜜寒天のきな粉がけ
内容
- 基準の味を確かめるために計量カップ・計量スプーンを使いました。
- だしの取り方として、3%のだしにすることにより、うまみ成分が出て減塩にもなりました。
- カルシウム・減塩・野菜などバランスの取れたメニューでした。
※だしを取った後の昆布・けずり節にちりめんじゃこを入れてふりかけを作り食べました。
※先生は、塩分量の計算も取り入れお話して下さいました。ビンのラベルなどに記入してあるナトリウム(mg)を使い、量×2.54÷1,000=塩分<食塩相当量(g)>になるそうです。この講習で得た事を今後の会食サービスに取り入れられたらと思いました。