第24回ボランティアフェスティバルこしがやの関連日程です(再々掲:変更)
Vフェスティバル実行委員会(第4回) 日 時 / 11月4日(水) 10:00〜場 所 / 中央市民会館 4F 第13〜15会議室内 容 / ボランティアセンター登録の参加グループへの説明会 第3回正・副代表者会 日 時...
Vフェスティバル実行委員会(第4回) 日 時 / 11月4日(水) 10:00〜場 所 / 中央市民会館 4F 第13〜15会議室内 容 / ボランティアセンター登録の参加グループへの説明会 第3回正・副代表者会 日 時...
平成27年度の活動 平成27年10月22日、越谷市教育委員会から「越谷市教育功労者賞」を受賞しました。 昭和58年にグループを立ち上げ、布絵本や手づくり布遊具などの製作活動を行ってきましたが、この度、市立図書館への布絵本...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
Vフェスティバル実行委員会(第3回)日 時 / 10月6日(火) 10:00〜場 所 / 中央市民会館 2F V活動室内 容 / 全体説明、各部会説明 Vフェスティバルスタッフ説明会日 時 / 10月26日(月) 13:...
ボランティア同士の交流を図り、活動を通して仲間づくりの輪を広げ、更には、市民の方々への活動の啓発を目的として、下記要領で開催されます。 日時 12月5日(土) 10:00〜15:30 場所 中央市民会館 内容 劇場映画上...
新しい号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
平成27年度分野別グループ研修模様(その6) 平成27年9月17日(木)、Dグループ(高齢者施設関係)合同分野別研修が実施されました。 研修テーマ 高齢者施設見学(特別養護老人ホーム「グレースガーデン越谷」)住所:越谷市...
平成27年度第2回正・副代表者会及び定例会(災害ボランティア研修会)開催模様 平成27年8月27日(木)午前10時から、中央市民会館4階会議室にて、正・副代表者会が開催されました。 新美会長及び瀬尾主任(社協)のご挨拶の...
楽しかった蕎麦打ち体験 7月9日(木)に赤山会食グループのメンバーで「日本蕎麦打ち」体験をしました。講師の手さばきに見入り、細かい作業指導を聞いた後、いざ!自分で打つとなると果たしてできるのだろうか!? そば粉に水を入れ...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
第35回ふれあいの日のご案内 展示で、越谷市ボランティア連絡会・あみもの・手づくりの会が、模擬店で、赤山会食が参加します。是非おでかけください。※ボランティアを募集しています。詳細はV活動室のホワイトボードに掲示してあり...
第10回あみもの講習会のご案内 「簡単かぎ針編みペットボトルホルダー」を編んでみませんか。※相談コーナー(中央市民会館2F)にチラシを置いてありますのでご覧下さい。 日 時 / 平成27年10月1日(木)、11月5日(木...
「第24回埼玉県拡大写本連絡会」の研修会のご案内 日 時 / 10月21日(水) 13:30〜場 所 / 中央市民会館 4F 第15・16会議室内 容 / 拡大教科書のデジタル化について
Vフェスティバル実行委員会(第2回) 日 時 / 9月1日(火) 10:00〜場 所 / 中央市民会館 2F V活動室内 容 / 全体説明、各部会説明 Vフェスティバル実行委員会(第3回) 日 時 / 10月6日(火) ...
平成27年度分野別グループ研修模様(その5) 平成27年8月10日(月)、会食5グループによる分野別研修が実施されました。 研修内容 会食5グループが分担して調理し、会食しながら情報交換を行う 研修場所 越ヶ谷地区センタ...
平成27年度グループ例会報告 平成27年8月7日(金)にグループ例会を開催しました。現メンバー7名に、新規入会予定者2名を加えた9名が出席し、美味しい弁当を食しながら忌憚のない意見交換を行いました。 ボランティア活動に関...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
日時 8月29日(土)、9月19日(土)、10月31日(土) いずれも13:30〜15:00 場所 こばと館 日常生活訓練室
第2回正・副代表者会 午後の定例会にもご参加下さい。 日 時 / 8月27日(木) 10:00〜12:00場 所 / 中央市民会館 4F 第13・14会議室内 容 / Vフェスについて他 定例会(交流会)※開始時間が変更...
平成27年度分野別グループ研修模様(その4) 平成27年7月17日(金)、会食4グループによる分野別研修が実施されました。 研修内容 会食4グループが分担して調理し、会食しながら情報交換を行う 研修場所 増林地区センター...
平成27年度分野別グループ研修模様(その3) 平成27年6月23日(火)、会食4グループによる分野別研修が実施されました。 研修内容 会食4グループが分担して調理し、会食しながら情報交換を行う 研修場所 越ヶ谷地区センタ...
平成27年度分野別グループ研修模様(その2) 平成27年6月18日(木)、中央市民会館においてC・Eグループ合同分野別研修が実施されました。 研修テーマ 災害時の援助法 参加G ぐんぐん(ピンク)、ぐんぐん(グリーン)、...
平成27年度分野別グループ研修模様(その1) 平成27年6月18日(木)、会食4グループによる分野別研修が実施されました。 研修内容 会食4グループが分担して調理し、会食しながら情報交換を行う。 研修場所 越ヶ谷地区セン...
グループ研修報告 今年度、一番手で平成27年6月23日(火)グループ研修を実施いたしました。 長年、東京で料理教室の講師を勤められ、現在は地元で活動されつつ、北越谷地区会食のボランティアもされている高橋喜江先生の指導の下...
新しい月号の情報が更新されましたので、こちらの音声データの公開は終了いたしました。 最新の情報については、音声データページよりご確認ください。
日時 7月18日(土)、8月29日(土) いずれも13:30〜 場所 こばと館 日常生活訓練室
実行委員の方は時間厳守でご参加願います。 日 時 / 7月21日(火) 13:00〜場 所 / 中央市民会館 2F V活動室内 容 / 各部会の話し合い、今後の日程他